私見ですがゲームサークルなど、割とメンバー固定でゲームをたくさんやっていると、マルチゲームで、最初に攻撃される人って決まってきます。
だいたいそういう人は、
1。ルールの理解が早く、プレイしても、もたつきが少ない。
2。ゲーム馴れしてて、負けても変に怨まない。
3。穏やかな性格である。
という条件に当てはまるのですよね。
そりゃ、最初にゲーム初心者に向かって攻撃しかけて、初心者泣かすのもいやだろうし、よくわかってない人をわかってないうちにやっつけちゃうのも卑怯な気がするし、マジで負けを怒ってきそうな人には(少なくとも印象に残る、最初の)攻撃はしたくないのも確かですよね。
ホビット庄では、中川さんという方が、これにピッタリと当てはまり、「とりあえず、中川さん」と最初の攻撃目標にされることがしばしばありました。
というわけで2/11、またホビット庄のボードゲーム会がありまして、これに久しぶりに中川さんも参加されたのです。
で、中川さん参加の10人人狼で、また出たわけです。「とりあえず、中川さん吊しておくか」。
ひどい話ですねえ。(人ごと)
あ、私は司会でしたので、加担しておりませんよ。それに色々話した結果、中川さんがそれなりに怪しいと言うことになりかけてもいましたし。中川さんをいじめているわけでもないのです。
て言うか、最初にハズレるのって、その後の全部を観られて、けっこう楽しいと思うんですよね。
まあ、そんなこんなで、人狼は全部で3回やりました。1回、司会の私がミスをして、途中でダメにしたのをカウントするならば4回です。
10人もいるから、ひとつずつ、役職を増やしてやりました。
1回目は「お守り持ち」(人狼には食い殺されない)、2回目は「ハンター」(縛り首でも人狼に食い殺されても、死ぬときには一人指名して道連れにできる)、3回目は「おおかみこども」(子供狼が死んだら、その次の夜に人狼は2人食い殺せる)をそれぞれ増やしまして。
今回もいろんなドラマが起きました。
一番印象的だったのは2回目のダンちゃん。縛り首になったのですが、実はハンターだったので、一人を指名して道連れに。
それが見事にピンポイントで人狼でして。......それまで、その人、全然疑われてもいなかったのに、なんで当てられたのかなってくらい、見事に。その回はそれもあって、村人側の勝ちでした。1回目と3回目は人狼の勝ち。
ダンちゃんて、理詰めで考えているときにはけっこうミスをするのに、勘で動くときにはときどきすごいことをやります。
さて、他にやったゲームと言えば。
1。ポート・ロイヤル
前回大受けしたせいで、みんなポートロイヤル買ってまして、2卓立ちました。そして今回初めてやったニョーボも大変気に入ったようです。
ゲームについての詳しくはこちらをどうぞ。→「ポート・ロイヤルにはまる」
2。宝石の煌き
これも前回受けたゲーム。
なんでか、私が2連勝しました。ふふふ、なんか、コツというか、ポイントがわかったような気がします。今度、ニョーボに雪辱戦を挑むつもりです。それにしても、ルールは簡単だし、プレイ時間もそんなに長くないんだけど、焦げ付きそうなくらい頭を使うゲームですねえ。3連荘はムリでした。
クトゥルフ神話をテーマにしたボードゲーム。TRPGの雰囲気が濃厚なゲームです。
クトゥルフ好きのニョーボと娘をぜひ入れてやってくださいとキーパーのみやさんに頼み込んで、それに中川さんを加えPC3人でやりました。シナリオ5だそうですが、今回は野外探索がメインだったようです。
実は本日、うちの家族は5時半までに帰らなくちゃいけないことになってまして、残念ながら、最後まで終わらなかったようですが、それでもPC有利で進んでいたようです。
4。カルカソンヌ
毎回佐藤さんが持ってきてたけど実際に遊んだのは今回が初めて、かも知れない。私も持っていたのですが、引っ越しのどさくさに紛れて、どこへいったのやら......。
タイルを引き、それを繋げて、町や村や道を作るゲーム。その町や村や道やその他の建物をどれくらい支配していたかで点数が決まります。
基本的に手札のような、隠している情報がないゲームなので、初心者にアドヴァイスしやすいのが利点。つまり初心者でも最初からそこそこ楽しめます。
基本ルールだけだと、もう少し街を作りたいなーと思うところで終わってしまいがちなので、エクスパンション1~3のうちひとつを入れてやるのがちょうどいいと思っています。(4以降のエクスパンションはちょっとバランスが悪い)
5。スモールワールド
ごめんなさい、私、参加しなかったせいもあって、ルール知らないんです。なので写真だけ。
というわけで、我々家族は5時半に引き上げました。もっと遊びたかったけど、用事があるから仕方ない。
そーゆー訳で、大変楽しい一日でした。特にニョーボと娘が喜んでいたのがうれしいです。ありがとうみやさん。
コメントする