2014年10月アーカイブ

日曜日はボードゲーム会でした。(なんで今頃書くのかと言われれば、ようやくヒマができたから、と精神的に余裕ができたから)

というわけで、日曜日はあなまたの会。今月はボードゲームの会です。

例によってT氏とK氏が新作ゲームをたくさん持ってきて、それを大量にやりました。重めが多かったんで、4種類しかできませんでしたけども。

今週のオンセ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

一昨日火曜日と昨日水曜日はトラベラーのオンセ。どちらも後発組なのですが、木曜の先発組に追いつく勢いです。木曜日はメンバーが忙しくて、最後の星くらいは全員揃ったときに......と思って、足踏み状態なのですね。ふむ。

 木曜(リヴァイアサン1隻目)はあとひとつの惑星を残すのみ。水曜日(3隻目)は昨日、最後から二つ目の惑星の、まあ、中核部分にさしかかって終了。次回にはこの惑星も終わることでしょう。火曜日(2隻目)は来週、最後から二つ目の惑星に入る予定です。まあ、あと1ヶ月前後というところでしょうか。

 ネタバレになりかねないので、あまり書きませんが、それにしても、プレイヤーの反応が違うと、同じイベントぶっつけてもかなり違ったものになりますな。


 ところで本日木曜は、私が夜出かける用事があるので、木曜班、まだ足踏み状態です。

 そして日曜日(10/19)はメックウォリア。ミニキャンペーン2回目。
 マップはシミュレーションのマップを拡大コピーして使ったのですが、結構うまく貼り合わせられなくて困りました。うちでスキャナで読み込んで拡大してPDFをつくり、それをコンビニで印刷すればよかったです。あと、ペーパーフィギュア使ったんですが、やっぱりロボットのフィギュアが欲しいですなあ。

 土曜日(10/18)は21毎パワーという、3週間ごとにやっているD&D4thの連続セッション。(シナリオ的に続いているわけではないので、キャンペーンではない) 松本さん主催で、私は一PCです。今回は、前回(3週間前)がお休みだったので、6週間ぶりだったのですが。

まあ、木曜は調子悪くて、オンセを休ませてもらったのですが。

 金曜日はオンセでD&D4thを、土曜日はオフでD&D4thを、日曜日である本日はメックウォリアをやりました。来週はちょっと仕事とか夜出かける用事とかがありまして、ここまではゲームしまくり、という訳にはいかないのです。仕事しなくちゃ仕事。

気圧のせいか、単なる寝不足か、どうにも精神的にまずい状態になってしまったので、夕べはオンセの予定も断り、仕事もやらず、さっさと寝てしまいました。おかげで今日はちょっとマシ。

 月曜の昼にやったD&Dのシナリオテストプレイの続きです。戦闘は1戦闘でしたが、ボス戦。正直なところ、中盤の2戦目よりは楽だった印象。とりあえず、(私の管理下だった)NPCに被害を出さずに、事件は結着がつきました。

 それはそれとして、最後の大きな選択肢のところで分岐するもうひとつの結着(の最終戦闘)のために、金曜日にもこれの続きをやる予定です。今週は火曜から日曜まで、TRPG三昧ということになります。うち2回がトラベラーで3回がD&D。

 『団活丸』。メール関係がおかしくて、いろいろいじったあげく、なんか勘違いしていたところがあって、そこを訂正したら、動きました。よかった、よかった。

......そう、動いたのはよかったんですけどねえ。

 凄まじく、ページのデザインがダサい。つーか、あれをデザインと呼ぶことさえおこがましい。必要な文章をhtmlの上に載っけて、背景を灰色に設定しただけ。やっつけ仕事のHPでだって、あんなものは使わないと思う。しかも、この灰色、リンクの青色文字、赤黒文字と重なると、見づらい見づらい。ダサい以前に見づらい。

 まあ、個人でhtmlをいじってカッコいいデザインをしてね、と言うことなんだろうとは思うけど、しかし、あれはちょっとひどいなあ。

 機能の方も、掲示板と、イベントに関するメール通知&出欠確認くらいで、ちょっっと思っていたのと違う。最低でもスケジュールあわせのカレンダーくらいが欲しい。ついでに、出欠確認も○と×しかない。△、難しいけどひょっとしたら、といった微妙かつありがちな状況に対する対応がされていない。伝助のリンクをメールで飛ばしてもあんまりかわんないよな、これ、と思っちゃったら、そうとしか思えなくなりました。

 そういうワケで、『団活丸』はやめて、『Tiki Wiki CMS』を急遽導入することに。

 PHPなので、それが動くディレクトリに解凍して、そこにブラウザでアクセスしたら......あっという間に(順調に)、インストールできてしまいました。トラブルひとつも無し。というか、それが普通だよねえ。MovableType入れるときにはもっと苦労したが、それはnginxの設定を同時にやっていたような部分もあって、そのせいで苦労してたんだろうなあ。よく覚えてないけど。cgiプログラムが、そのプログラムの設定のせいなのか、それともhttpサーバのせいなのか、切り分けられないでいたから、あんなに苦労したんだろうなあ。

 で、Tiki Wiki CMS入れたのはすごい簡単でよかったのだが......これ、英語なんですよ。一応、言語に日本語というのもあるんだけど、日本語にしても、見だしが日本語になる程度で、本文の解説やメニュー、説明はほとんど英語のまま。これを日本語版とは、間違っても呼べませんって代物。それで、デザインなんかの話を調べてお手本にしようと思いまして、ググってみたのですが......ほとんどがインストールの話しか書いて無くて、インストール後の設定のところに関しては、どこもろくに触れていないのです。わかんねーよ、このメニュー(英文)じゃ。どうしようなあ。自力で訳して書き換えるか?

オンセ2題

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日10/13のオンセ。

 D&D4thのオンセ。DMはさぼりっこさん。DACで使用するシナリオのテストプレイです。ホラー色の強いシナリオということで、SANチェックなどのハウスルールを導入したものでした。始まりに15分遅れた上、昼食休みのあと、急用ができて(具体的にはプリンターを急遽買いに行ってセッティングした)1時間半くらい抜けてしまいました。それだけならまだしも、その急用の件をスカイプで送ったにもかかわらず、ちゃんと送信できておらず、みなさんには伝わらないまま。本当にご迷惑をおかけしました。

 結局終わらなかったので、水曜日、続きをやることに。

本日10/14のオンセ。

 トラベラー、テキストチャットのオンセでした。リヴァイアサン2隻目。自信なく、だらだらとやってる上に、チャットなので表情がうかがえず、本当にプレイヤーのみなさんは愉しんで頂けているのだろうか、とかいろいろと迷いつつやっております。今の星系を入れて、あと3つ。たぶん2ヶ月くらいで終わるでしょう。いや、1ヶ月半かな。

 まだ、mod_rubyが導入できないでいます。mod_rubyはapacheのモジュールで、rubyスクリプトの実行を早くするためのものです。どどんとふはrubyスクリプトで書かれてますので、これが導入できればかなり速くなると思われるのですが......。

 mod_rubyはアパッチとrubyと、ruby関係のプログラムのソースを使って、作るらしいのですね。なので、makeをするのですが......上手く行かない。なんでか、上手く行かない。ファイルが開けないというエラーで止まっていたので、いろいろ調べた結果、インクルードするディレクトリ無いにそれらのファイルがないせいだとわかった......とそこまでは良いのですが、面倒なのでそのファイルをインクルードするディレクトリにぶち込んでやったところ、次はそのファイルから呼び出しているファイルが見つからないとエラー。で、それも入れてやると、そこから新しいファイルを呼び出しているのですが、それがまたファイルが見つからずエラー。しょうがないのでリンクを張ってやって、直接入れてやったときと同じようにしてやり、再度make。そしてまたエラー、次のファイル......。

 インクルードするために、ひとつのディレクトリにシンボリックリンクで集めたんだけど、configureのオプション指定で、上手く指定出来ない。なんでだろう。この間は上手くいったようだったのに。

 ついさっき、メタリックガーディアン、ラストバトルが終わりました。マスターとしては、ちょっと食い足りないのだけど、プレイヤーは絶望に近いハラハラを味わってくださったようでして、まあ、PC側の勝利で終わりました。もっとブレイクしなくちゃ駄目だよう。みんな、怖がりすぎ。あと加護ね。加護も出し惜しみしちゃダメ。特にラストバトルなら、どんどん投入しなくては。

 昨今のTRPGは、キャラクターの能力がリソースとして、プレイヤーが管理できるものが多いのだけど、一般に言えることは、「リソースは使い惜しむと、あとでさらにリソースを喰う原因になる」ことが多いですね。すごくわかりやすい説明をすると、例えば、戦闘の初手でファイアーボールを出せば、戦闘自体が早めに終わり、回復魔法などの使用回数も抑えられるということ。この、PCの「回数制限のある強力な能力」や「HP」や「MP」をリソースと呼んでいるわけですが、この使用タイミングは非常に難しい(と同時に、これを見極めるのが楽しみでもある)ので、使えると思ったらどんどん切って行っちゃうのが一般的に良手。「最大効果を狙って...」などとやってると、使いそびれてしまいますな。同じ失敗なら、使わずに終わるより、早めに使う方がよりマシな結果を生みます。

 ま、そんなこんなで、次はD&D4thの戦闘の練習のため、デルブの一部屋をやります。これから。

なんてこったい。

| コメント(2) | トラックバック(0)

 松本さんにどどんとふをやってもらったところ、サイコロ振っても、さくらサーバーのより速くなっていないという指摘が。「まあ、やるだけやって、これだから、うちのPCの限界」といったんだけど、apacheの設定見たら、fastCGIもmod_rubyもなにも使ってなかったよ......orz

 おかしい。この間、一生懸命チューニングしたのはなんだったんだろうか。apache動かすだけで一杯一杯だったんだろうか。記憶にない。まったく記憶にない.........っ!


 まあ、考えようによれば、まだいじり回すところがあるってことだし、また速くなる余地があるって事でもあるのだけど。それにしても......。うううう。

 迂闊なのは自覚があったが、今回はほとほと呆れた。ああ、呆れましたとも。

 ありがちな話と言えばそうなんだけど、仕事の合間の気分転換でやっているメールの設定作業の方が仕事より捗ってしまって、メールが送れるようになってしまったよ。orz

 とはいえ、まだグループウェアからメールは送れない。そして、メールサーバーのセキュリティも本腰入れて設定してません。一応、最低限の設定はしてあるんだけど、エラーログ見たら、不正アクセスが多いこと、多いこと。ちょっと怖くなったので、きちんと設定するまではメールサーバは立ち上げないことにしました。

 とりあえず、仕事があるのは大変ありがたいので、感謝しつつ仕事に集中します。

 グループウェアは未だ、導入で手こずっています。グループウェアのshtmlが動かなかったのは、中に書かれていたコマンドが動かないからで、それがなぜ動かないかというと、どうもカレントディレクトリが間違っているっぽい。あるいはパス。と言うのも、それを絶対パスで書き直したら、動きましたから。

 で、とりあえず動かしてみたら、最後に認証をするのに、メールを飛ばして、そのリンクを踏ませ、最終認証のページに飛ばすシステムのようでして。ありますね、そういう認証システムのヤツ。ところが、このメールが送れない。当たり前だ、sendmailなんて設定してない。

 と言うことで、今度はmailの設定。最初はsendmailというオーソドックスなやつを使って設定しようとしたのだけど、これが上手く行きません。何しろ、設定ファイルの可読性が悪い。悪すぎる。あんまり悪いものだから、正規の設定ファイルじゃなくて、可読性の高いスクリプトファイルを書いてそれを正規の設定ファイルにコンバートするというプログラムのお世話になるのだけど、この「可読性の高い」はずのスクリプトファイルさえ、かなり読みづらい代物でしてねえ。疲れてしまって、postfixというもう少しマシなメールサーバに切り替えました。こちらは、まあsendmailよりは読みやすい。ただし各パラメータが何を意味しているのかよくわからないのは一緒。それでも一生懸命解読しながら、ネットで情報調べて、設定したんですが......。

 動かない。

 急ぎの仕事も来ちゃいましたので、しばし中断して、仕事に専念することにします。......しろよ>俺。

 メタリックガーディアン、オンセ終了しました。と言ってもクライマックス直前で終わって、ラストバトルは次回持ち越しですけどね。

 シナリオタイトルは「700キロを突っ走れ」って、まあ、私の友人のおっさんたちなら一瞬で元ネタがわかる、と言うかまるっきり隠していないそのサブタイトルに「ああ......」と頷くシナリオなんですが、まあ、短時間で考えた割にはそれなりの代物に。元ネタが、ストーリー展開としてはかなり強引な代物で、しかも今回のシナリオにも無反省でそのまんま取り入れております。つまり強引なシナリオシチュエーションです。まあ、その、ヒーローものだしいいじゃないか。「700キロ...」だけじゃ足りなくて「栄光は誰のために」も混ぜましたが。

 で、恐竜帝国を敵に出したのはいいけど、基本ルールブックにはデータが載っていないんですよ、これがまた。自分で適当に作るしかないですな。ゴー、マシンザウラー! というよりはゾイドかな。

(なぜ敵が、ポピュラーで、データも持っているラーフ帝国ではなく恐竜帝国ハイパーボレアか、というのは、元ネタを知っている人なら言わずものがなですが)


 PC3人なんですが、これくらいだとキャラ立ちまくりだし、話の展開も早いし、ちょうどいいんじゃないかな。

 ま、そこらへんの詳しい話は、セッションが終わってから、詳しく。

オークションが。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 たまにはコンピュータに全然関係ない話。

 オンセではなく、オフラインの普通のセッションならではの楽しみのひとつに、いろんなアイテムを手にとっていじる、と言うのがあると思うわけですよ。少なくとも私はそうです。極端な話、D&D4版なんか、フィギュアをいじりたくてプレイしている部分は大きいですね。だから、フィギュアがオプションルールになってしまった5版には、あまり魅力を感じないわけで。

 そんなわけで、他のTRPGでも、いじり回すアイテムがあればなるべく使いたい。具体的には、フィギュアやキャラの顔カードなどが使いたいんですよ。

 で、最近よくやっているジャンルが、ロボットものRPG。これはたいていの場合、抽象戦闘ではなく、コマを動かすようなルールが多い。やっぱりロボットものはマップ戦闘でしょう。というわけで、ロボットものRPG用のコマが欲しいなあ。と最近思っているわけです。

 これには再現手段が7つほど考えられます。

1.ダグラムシミュレーションのフィギュアを使う

2.メックウォリア(アメリカのロボットフィギュアゲーム)のコマを使う

3.ペーパーフィギュアを使う

4.ガンダムのフィギュアを使う

5.ウォーハンマー40Kのスペースマリーンを使う

6.ダグラムコレクションのフィギュアを使う

7.自作する


 1は、この間のメックウォーリアで試したんですが、フィギュアの区別が付きにくいんですね。ポーズが似て、色が全部無垢の銀色(ホワイトメタル色)だから。だから、だから、少なくとも色を塗らないと使い物になりません。塗るの、めんどくさいな~、細かいしなあ、とか考えているわけです。

 2.は、手間はかからない。だけど、現状、日本で手に入れるのはかなり限定されているのですね。e-bay(欧米のオークションサイト)を覗いていたら、メックウォリアのフィギュアはあちらでもかなりたたき売り状態で、かなりの出物がありました。ですがやっぱり、海外からの購入には、心理的抵抗が高いです。店ならまだしも、個人からだしねえ。でも安いことは安いんだ......。相対的には。やりたいロボットものRPGのひとつにメックウォリアがあり、また、その他のロボットものにも流用効きそうだし......。

 3.ペーパーフィギュアは取り回しはいいし、ルールに細かく対応できるし(例えば、バトルテックの上半身旋回などもコマを作ればいいわけで)、好きなデザインのロボットは作れるし、金もあまりかからないし......と他の条件はいいことづくめなのですが。やっぱり、なんて言うか......そう、手に持ったときの満足度というヤツが......ねえ。先ほど述べたとおり、それを楽しみにプレイしている部分はそれなりに大きいので。

 4.ガンダムは3つ欠点があって。ひとつは、大きい。あのフィギュアと、それが戦闘するマップを用意して、都内のプレイスペースに行くのは辛いです。自分の家でプレイするなら、かなりいい選択肢なのですがね。あと、ヘックスに対応できないです。それから最後のひとつは......ガンダムはよく知りすぎていて、どうしても、そのフィギュアの元ネタを払拭できないという......。グリフィンではなく、ザクIIにしか見えない......とかね、そういう気分を払拭できないのです。

 5.ウォーハンマー40Kのフィギュア、特にスペースマリーンの連中はパワードスーツを着込んでいるので、かなりメカメカしいフィギュアなんですね。プラスティック製なので、軽くて色も塗りやすい。元ネタも思い入れがないので、特別思い出すって事もない。大きさも手頃。問題は少し高いって事ですかね。

 6.ダグラムコレクション。これは人に教えてもらったのですが、バトルテックに関しては、元々の元ネタがダグラムとマクロスだから、これを流用するのはまったく問題なし。大きさは、ちょっとわからない。入手がかなり困難そうなのが、ネックです。秋葉原のフィギュア専門店に置いてあるかどうかというところらしいんですよ。

 7.自作する。......まあ、これは、問題外ですなー。あんな小さなものを、納得いく形で造形できる自信はないです。3Dプリンターが安く使えるようになったら考えます。


 そういうわけで、今、かなり悩んでいます。一番可能性が高いのは3と2かなあ。金さえあれば、2にチャレンジしてみたいところなんだけど......。ううむ。万年貧乏だからなあ。

例によって、shtmlが動かない。いや、shtmlは動いているのかな。動いてないのは、そこから呼び出しているcgiファイル。ディレクトリから直接叩くと動くんだから、文法的な間違いはないと思う。所有権限も問題ない風だし......。文字コードが問題かなあ、と散々いじったけど、ちょっと違うかも知れない。で、今、apacheの設定ファイルを見直しているところ。nginxの方も見直しておこうか。

グループウェアがちゃんと動くようになったら、かなり便利になると思うんだけどなあ。

それはそうと、明日はオンセなのだけど、仕事が来ちゃって、少し忙しい。プレイできないほどじゃないけど、また準備が不十分なまま、セッションに突入することになるかも。

shtmlが動かない。

| コメント(2) | トラックバック(0)

 コミュニティ型ブログが思ったような動きをしないので、別のソフトを導入することに決定。いわゆるグループウェアというヤツを入れることにしました。

 で、それを物色していると、フリーウェアでなかなかいいものを発見しました。『団活丸』。普通、グループウェアというのは企業内でひとつのプロジェクトに参加している人たちのための小規模SNSみたいなものなのなんですが、これはサークル活動に重点を置いたものです。まさに、今の私たち『自由世界同盟』にピッタリな代物。

 というわけで、さっそく導入したのですが......最初からつまづいた。orz

 まず、最初の入り口がshtmlという、htmlの上位互換の、動的コンテンツ生成規格のファイルなんですが、これが動きません。始めはnginx通してやっていたのですが、どうにもならないので、ググってみると、nginxはshtmlの中で、絶対パスでしか受け付けないという話が。いや待て、普通こういう出来合いのshtmlは相対パスに決まってんだろ。

 同じディレクトリの中のコマンドを動かすのが相対なのか、相対じゃないのか(絶対ではないけど、相対でもないようなことを書いてあるところもある)、よくわからないので、しょうがないからapacheで動かすことにしましたが。apacheでも動きません。

 単体でcgiを動かしてみると、ちゃんと動いているみたいだから、たぶんstmlがおかしいはずですが。どうなんだろう。shtmlが使えないとなると、結構表現力が落ちてしまうのも事実なので、ここは意地でも動かしたいところです。

 夕べは動いたんですよ、どどんとふ。

 それでね、グループウェアを導入しようと思っていじったんですよ。いや、どどんとふはいじっていないんですが、サーバプログラムの設定の方を、ね。

 で、今夜、セッションにどどんとふを使おうと思ったら、外から繋いでいる人たちが、動かなくなっていたんですよ。で、ゲームにならんわけです。

 その原因を解明し、なんとか動くように戻すのに時間を食って、セッションはお流れになってしまいました。悪いことしたなー。

 でも、外部から繋いでくれる人がいないと、解明できないんで、ゲームのひとたちに手伝ってもらわないわけにはいかなかったんですよ。ホント、済みません。

 それにしても、なんで動かなくなっちゃってたのかなあ。あとでグループウェアをまた導入するつもりなんだけど、大丈夫かなあ。

 無線LANの設定をしていて、あーでもない、こーでもないと弄くり廻し。リセットかけまくりで。「システムのエラーログを読んでみれ」というネットの啓示を受けて、システムログを見ると、えらい量のエラーログが。まあ、そりゃそうだろうと、めんどくさいのでファイルの名前を変え、新たにマッサラなエラーログファイルを作った。つまりリブートして、今度出たエラーを解析すれば手がかりが掴めるかも!と考えたわけですな。

 で、リブート。

 エラーログを見に行ったら、なんか、全然なんにも書き込まれていない。「おかしいな、なんか間違えたか、ひょっとして権限とか?」と疑問に思いながら、ふとなんの気なしに、ブラウザでwifi設定に指定した固定IPアドレスにアクセスしたら(というか、テストのためにずっと開けてあった)、このブログのフロントページが開いていた。繋がった。

 ............なにが繋がった原因だろう? いや、逆か、さっきまで繋がらなかったのはなにが原因なのだろう?


 正しい設定をしているはずだから、動いて当たり前なのだが、なんだか納得がいかない状態。


 まあ、いいか。これで、下の無線LAN親機に設定を書き換えれば、物置にサーバをぶち込めるわけだ。

どどんとふの高速化、いろいろいじってみたけど、どどんとふ川のプログラムをいじらない範囲ではここらへんが限界。というか、これ以上いじくって現状動くようになっているのがダメになるのが、怖くなってきた。まあ、実用上、問題がないレベルだと思う。とはいえ、画像データが増えてきたり、参加人数が多くなってきたら、どうなるかわからない。まあ、その頃までに、もっと勉強して理解を深めておくことにしよう。


ということで、無線LANアダプタのドライバ導入に入る。こちらも、ある程度道筋は着いたような気がする。いくつかある似たようなチップセットに合わせてドライバをとっかえひっかえして、ちゃんと動くものを見つけ出し使えばいいだけの状態。......だと思うんだけどなあ。

 ゲームのブログにするつもりだったのに、書いてあるのはサーバ設定で難儀している話ばかりなので、ここらでちょっとゲームの話を。

 現在オンラインセッションは3本のキャンペーンを回している。火曜、水曜、木曜の週三日、全部「トラベラー」で、シナリオも全部同じ「リヴァイアサン」だが、それぞれの曜日ごとにメンバーは違う。火曜日は文字チャット、全員古強者。水曜日はトラベラー初心者3人+ベテランひとり。木曜はトラベラーの翻訳者でもある田中克明さんが混じって、初心者ひとりとベテラン2人。

 どの班も、とてもおもしろい。反応もそれぞれ違うことが多い。ある班では問題にならなかったことが、他の班では重要事項としてプレイヤーの長時間協議に及んだりする。やはり同じシナリオを何度もやるのはおもしろい。ついでに言うと、古いゲームほど、このプレイヤーの反応幅って大きいように思える。

 リヴァイアサンキャンペーンについては、項を改めて書くとして、もうひとつ、この間の土曜日にオンセで「メタリック・ガーディアン」をやった。これが、うちのどどんとふ初使用のセッション。本来やるつもりだった話の1/2もやれなかったけど、おもしろかった。プレイヤーも楽しんでもらえたみたいでなにより。しかし前後編が、前中後編になってしまった。あと、サイコロ振りのルーチンが遅いと言うことが、この時判明して。apacheを立てる決断に繋がるわけですよ。

 夕べもリヴァイアサンキャンペーン。今夜もリヴァイアサンキャンペーン。明日もですよ、奥様!

このアーカイブについて

このページには、2014年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年9月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

  • PC
  • RPG
  • Dugeons&Dragons
  • Traveller
  • Cthulhu
Powered by Movable Type 7.3.1